2024年8月30日 | Admin

9月の下旬に 我が地元に道の駅が開業する。
併設される農産物直売所でりんごやプルーン、また ジュースも売らせていただきたい。
そのためにちょっといろいろ手続きなんかがありまして現在進行中。
地産地消。
まあでもそれがそれほど重要だとは、思えない。
この佐久穂町に来ていただいて外のお客さまに産物の素晴らしさと産地の良さを知っていただきたい。
まあでも自分としては、今まで通り。
他に行って佐久穂町をアピールしてみたい。
対面販売が好きなんです。
今年も行政のご協力をいただきまして東京は、「大崎駅マルシェ」に参加させていただきます。
上諏訪温泉の朝市でもプルーンを待ってくれているようです。
原村は、切ないなあ。
運営者が変わると形も変わるので他からの農産物は、受け入れられない。ということなので今後は、行く機会が無くなったかな。
収穫祭もやる気無さそう。
でも地元に新しく売り先を作っていただけたので感謝しかありません。
佐久穂まで来てくださいね。


9月になったら 着色管理で 葉摘みなんかをしていきます。

夏に綠枝接ぎしたもの。 良く伸びてくれました。 根が充実しているので来年カットツリーにして2年養成として育てていきます。

夏に綠枝接ぎしたもの。 良く伸びてくれました。 根が充実しているので 来年カットツリーにして2年養成として育てていきます。

プルーンの雨避けハウスを改修するため準備を始めています。 結構大規模改修になるかな。 きっと良くなる。そう考えて進めるんです。